" />

site concept

ひとり老後の流儀『己を知り、足るを知り、静かに愉しく暮らす」日常にある美しさを感じる心を映す。

ブロガーfumika文郁

55歳→最愛の妻他界。 65歳→法人を解散。 現在フリーランス。 心映えメディア独学発信中

「美しい記憶が、今も美しいままにある幸せ」

2025/7/29  

日課のウオーキングをしていると、 結構な頻度で、横を颯爽と走る人と すれ違うことになる。 そしてその度ごとに、むかしの自分を 思い出すことになる。 その記憶は、ずっとずっと大昔の、 幼かったころの、近 ...

「波待ちの詩」

2025/7/29  

〈波待ちの詩〉 水面を見つめ 遥かを見つめ 感度を研ぎ澄ます すべてがフロー 閃きのとき グッド ウエーブ ビッグウエーブ 閃きというものには、 波というものがあるものだ。 アイデアがうねりのように ...

「大切なのは、自分のしたいことを、自分で知ってるってことだよ。」

2025/7/29  

くるしいも波 かなしいも波 たのしいも波 うれしいも波 同じ波は二度と来ない 人生は一期一会 だから今日も漕ぎ続けてる 孤独の太陽に向かって そして今日も一度きりの コトバの波が打ち寄せる 〈コトバの ...

「シエスタ習慣」シエスタの効用に満ちた老後生活スタイル」

2025/7/29  

最近、改めて昼寝の効用というものを、 考えさせられているところである。 人生の黄昏時を迎えて、いろいろと、 仕事の内容や仕組み、取り組み方などを、 大きく変えはじめておおよそ2年余り 経っているのだけ ...

「散歩の思索」極上の思考時間

2025/7/29  

夏が過ぎ、秋も過ぎ去り、 寒い冬になってからというもの、 わたしの日課の中にあった、 ”散歩”という大切なものが、 いつの間にか置き去りのままに、 日々が次々と過ぎ去ろうとしている。 黄昏の身の上にと ...

「美しい人」それは心映えの透明さのことではなかろうか。

2025/7/29  

【美しい人】それは「心映えの透明さ」のことではなかろうか。 今日、久しぶりに散髪に行って来た。 前回は7月に行ってるので実に3ヶ月ぶりになる。 還暦前のそれこそ現役バリバリで仕事していた頃は、 月に一 ...

「キレイが好き」ビルクリーニング作業久しぶりにガッツリと!

2025/7/29  

昨日は、久しぶりにガッツリと、 ビルクリーニング現場作業してきた。 内科クリニックの床クリーニング、 窓ガラス・網戸のクリーニング、 毎日のお掃除もしている現場だけども、 年に一度の本格的クリーニング ...

「最も近しいパートナーは自分自身」だからこそ自分自身に優しく生きる。「優しさ」という「人生の資格」

2025/7/29  

最も近しいパートナーは自分自身。 だからこそ自分自身に優しく生きる。 その昔、こんな言葉が一世を風靡した。 「タフでなければ生きていけない、 優しくなければ生きていく資格がない。」 あらためて書いてみ ...

「クレンリネス」たくさんの会社を見てきたけど、キレイな会社は発展する。

2025/7/29  

HTB(ハウステンボス)がまた身売りされた。 このコロナ禍によって、 大きく業績悪化してしまって、 香港のファンドに売却されてしまった。(..) 思い起こせば12年前、 HIS(エイチ・アイ・エス)が ...

「オードリー・ヘップバーン」何よりも大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること。

2025/7/29  

本屋さんで立ち読みしてたら、 「オードリー・ヘップバーン」の、 名言が心に刺さったので、 忘れないように、 ここに記録しておくことにしました。(笑)。 「名言・格言」 オランダにはこんなことわざがあり ...

google.com, pub-2851164974380060, DIRECT, google.com, pub-2851164974380060, DIRECT, f08c47fec0942fa0