" />

site concept

ひとり老後生活の流儀『己を知り、足るを知り、静かに愉しく暮らす」利他の想いで、書いて語らう!

「オードリー・ヘップバーン」何よりも大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること。

本屋さんで立ち読みしてたら、 「オードリー・ヘップバーン」の、 名言が心に刺さったので、 忘れないように、 ここに記録しておくことにしました。(笑)。 「名言・格言」 オランダにはこんなことわざがあります。 「くよくよしてもしかたがない。 どのみち予想したとおりにはならないのだから」 本当にそう思うわ。 「名言・格言」 わたしにとって最高の勝利は、 ありのままで生きられるようになったこと、 自分と他人の欠点を 受け入れられるようになったことです。 「名言・格言」 控え目であるためには、 その前に 何か立ち ...

ReadMore

no image

笑顔のパワー!人生を豊かにする秘訣。

”笑顔だよ”の言葉を遺して 還って逝った貴女。 笑いは無上の強壮剤であり開運剤 「いつの時も笑顔で生きる。」 今は亡き最愛の妻が、 最期の時を迎えるひと月ほど前、 入院先の病室に見舞いに訪れた際、 いつものようにベッドに並んで腰掛け、 たわいない会話を楽しんでいたとき、 ふと私が、 「○○(息子)と2人で やっていけるかなア?」 と洩らしてしまいました。 (妻の入院中、家の中が男2人で、 あまり会話も弾まず、 何となく暗かった。) すると妻が、微笑みながら、 「お父さん、笑顔だよ!お父さんいつも 難しい顔 ...

ReadMore

no image

心映え(こころばえ)「古語」

生涯現役フリーランスを目指す「生涯青春ブロガー」の心構えとして、 「心映え美しく生きる」を掲げて、 残りの人生を歩んで行きたい。 そこで、ネットで様々な【心映え】の定義を探ってみました。下記はgoo辞書、コトバンク、等より引用です。                ↓ こころばへ〈心ばへ〉”現在かな遣い”こころばえ①気立て。②心遣い。配慮。思いやり。③風情。趣。 〈源氏物語・明石〉 「岩に生ひたる松の根ざしもこころばへあるさまなり」 「こころばへ」は人の心についてだけでなく、 自然や物についても用いられる。 ...

ReadMore

google.com, pub-2851164974380060, DIRECT, google.com, pub-2851164974380060, DIRECT, f08c47fec0942fa0